ハリオとイワキiwakiのボウルを比較!サイズや蓋の違いを紹介

ハリオとイワキの耐熱ガラスボウル 比較

ハリオ(HARIO)とイワキ(iwaki)のガラスボウルを比較します。

大人気のハリオとイワキの耐熱ガラスボウル、似ているけどサイズや違いはあるのか気になりませんか?

私も購入する際に悩んだので、同じように悩んでいる方のお役に立てればと思い調べてみました。

ハリオとイワキのガラスボウルの主な違いは以下の通りです。

主な違い
  • 口径
  • 高さ
  • 満水容量

満水容量は同じでも形状に違いがあります。

形の違いや特徴は?
  • ハリオは高さがあるのでミキシング(液体を混ぜる)に向いている
  • イワキは浅めで口径が広いので安定して混ぜやすい

です!

どのように違うかを詳しくご紹介しますね。

目次

ハリオ(HARIO)とイワキ(iwaki)のボウルのサイズ・容量・形の違いを比較

ハリオ 耐熱ガラス ボウル 3個セット

ハリオとイワキのボウルのサイズ・容量・形の違いを比較してみました。

サイズと容量の比較

ハリオとイワキでも定番人気の、ボウルのサイズと容量の違いを表にしてみました。

スクロールできます
メーカー名高さ満水容量
ハリオ
イワキ11658mm250ml
ハリオ
イワキ14468mm500ml
ハリオ(S)156102mm900ml
イワキ18080mm900ml
ハリオ(M)187115mm1500ml
イワキ21.390mm1500ml
ハリオ(L)21120mm2200ml
イワキ25102mm2500ml

高さがあるのはハリオ、径が広いのはイワキということがわかります。

形の比較

ハリオ イワキ ガラス耐熱ボウル

ハリオとイワキのボウルを同じ容量で実際に並べて比べてみました。

同じ容量でもハリオの方が高さがあり、イワキの方が浅く径が広いことが分かります。

わが家ではハリオは卵を混ぜたり和え物を作ったりします。イワキの方はお米を浸水するなど、それぞれ使い勝手がいいので毎日ヘビロテしています。

【ハリオとイワキのボウル】オーブン・電子レンジ・直火・食洗器使用の可否を比較

ハリオとイワキのボウルが、オーブン・電子レンジ・直火・食洗器で使用できるか表にまとめました。

スクロールできます
メーカー名オーブン電子レンジ直火食洗器
ハリオ×
イワキ×

耐熱ガラスは熱に強い素材です。ですが、直火は使用できないので注意してください。

耐熱温度差の比較はこちらになります。

耐熱温度差
  • ハリオ 120℃
  • イワキ 120℃

ハリオとイワキ、どちらも120℃で同じでした。

※耐熱温度差とは、ガラスを一定温度に保った直後に冷水中に1分浸してガラスが割れない温度差の事です。

ハリオとイワキiwakiのガラスボウルの蓋の違いを比較

ハリオ レンジ蓋

ハリオとイワキのガラスボウルは、サイズによって専用の蓋があります。

蓋があることのメリットは

  • ラップが不要
  • 蓋をすれば積み重ねることができる
  • 電子レンジ調理に使える
  • 蓋をしたまま水切りできる
スクロールできます
メーカー名(商品名)サイズ電子レンジ/食洗器使用
ハリオ(レンジ蓋)900ml用・1.5L用・2.2L用
イワキ(レンジカバー)900ml用・1.5L用・2.5L用

うちでは野菜などカットしたものをボウルに入れて蓋をして冷蔵庫に入れておいて、いざ調理するときはそのまま電子レンジに入れることができてとっても楽ちんです。

蓋をしてお米や野菜の水切りをすることもできます。

Check>>HARIO ハリオ レンジフタ付き耐熱ガラス製ボウル 3 個セット【楽天】  (900ml/1.5L/2.2L)

面倒なラップいらず!
Check>>イワキ ボウルレンジカバー 900ml【楽天】
Check>>イワキ ボウルレンジカバー1.5L【楽天】
Check>>イワキ ボウルレンジカバー2.5L【楽天】

ハリオ(HARIO)のミキシングボウルはこんな人におすすめ

ハリオ ガラスボウル 入れ子収納

ハリオのボウルがおすすめな人は

  • 生クリームのような液体を混ぜるボウルが欲しいひと
  • なるべくコンパクトに収納したいひと
  • 電子レンジやオーブン、食洗器で使いたいひと

深型なので生クリームのような液体が混ぜやすく、お菓子作りが好きなひとにもおすすめですよ!

同じシリーズのサイズ違いで入れ子収納OK!口径が小さめなのでよりコンパクトに収納できます

サラダなどを盛り付けてそのまま食卓に出すこともできます。

Check>>ハリオ 耐熱ガラス製ボウル3個セットのクチコミページを見てみる【楽天】

イワキ(iwaki)のガラスボウルはこんな人におすすめ

イワキのボウルがおすすめな人は

  • 安定感があって、オールマイティーに使えるボウルが欲しいひと
  • 重ねてスッキリ収納したいひと
  • 電子レンジやオーブン、食洗器で使いたいひと

イワキのボウルは、シンプルな形で口径も広く浅型なので食材を混ぜる時に安定しています。

もちろんイワキでも生クリームを混ぜることもできますよ。私も以前はイワキを使って混ぜていました!

同じ種類のサイズ違いで入れ子収納できてスッキリ収納できます。専用蓋を使えば積み重ねもOK。

電子レンジやオーブン、熱湯、食洗器にも対応!

Check>>iwaki イワキ 耐熱ガラスボウル5点セットのクチコミページを見る【楽天】

ハリオHARIOとイワキiwakiのボウルを比較!サイズや違いまとめ

ハリオ(HARIO)とイワキ(iwaki)のボウルを比較しました。

主な違い
  • 同じ容量でも、径と高さが違う
  • ハリオは径が狭く、高さがある
  • イワキは径が広く、高さが低い

これ以外の機能面での違いはありませんでした。

お菓子作りなどでハンドミキサーを使うのであればハリオが向いてますね。

私はどちらも使っていますが使い勝手はとても良いです。ボウルのまま電子レンジに使えるので調理が楽ですし、洗い物も減ります。

毎日使うものだから、見た目の好みで選ぶのもありですよね!お気に入りのアイテムでお料理を楽しみたいですね。

\\ハリオは3個セットがオトク(900ml・1.5L・2.2L)//

アウトレットファニチャー
¥2,380 (2023/03/15 22:24時点 | Amazon調べ)

\\イワキはナント!5個セット//
250ml・500ml・900m・1.5L・2.5L

目次